たかはま元気 de ねっと 文字サイズ 中 大 大大
問い合せ
トップページ 新着情報 今月の予定 健康自生地 団体活動 ボランティア情報
団体活動 このページでは、高浜市内で行われている団体活動を探すことができます。
興味をもった活動に積極的に参加してみましょう。

一覧表示 参加・交流 展示・鑑賞 販売・提供 その他


一緒に健康麻雀を楽しみませんか? (健康自生地112)

2023/11/28   
  【活動内容】
沢渡集会所で活動している健康麻雀のすずめ会さんは、「賭けない」「(酒を)飲まない」「(たばこを)吸わない」をモットーに、楽しく交流しています。
健康麻雀は、頭や指先を使うので、認知症予防にぴったりです。参加していた女性にお話を伺うと、「認知症予防に良いと健康麻雀が話題になっており、1年近く前に初心者で入会しました。先生に丁寧に教えてもらえるし、皆さん良い方ばかりで楽しく通っています」と話してくれました。この1年でかなり上達されたそうです。参加者の約1/3が女性で、幅広い年代の方が楽しんでいます。
「コロナの影響で、参加者が減っているので、また、たくさんの方に参加してもらい、大会も開催したい」と担い手の横山さん。麻雀の本もあり、全国の麻雀競技ルールに則って教えてくれる先生もいます。興味のある方は是非お問い合わせください。
◆すずめ会
連絡先 090-3447-1946(横山)


【活動日時】
第2日曜日・第4月曜日 13:00〜17:00
【活動場所】
沢渡町1-5-17(沢渡集会所)
【参加要件・費用】
1回500円
【参加方法】
※初回のみ要予約 090-3447-1946(横山)
【投稿者】  高浜市福祉部健康推進グループ
 




クリスマスバージョンの苔玉作り

2023/11/24   
  【活動内容】
クリスマスの苔玉作り

南部第2ふれあいプラザでは、不定期で苔玉作りをしています。今回はクリスマスバージョンの苔玉作りを7名の方が楽しみました。乾燥苔を水に浸し、多肉植物の根を隠すように糸で苔を巻き付けて固定します。クリスマスの飾りつけをしたら、一気に華やかになりました。
12月3日(日)に、南部第2ふれあいプラザで開催される文化展で展示されます。文化展では今回の苔玉展示のほかに、書道や絵画、小中学生の作品展示もあるそうです。是非おでかけください。

◆苔玉作り(健康自生地No.12)
 
 連絡先 52-2123(南部まちづくり協議会)

【活動日時】
不定期開催 
【活動場所】
碧海町3-5-4(南部第2ふれあいプラザ)
【参加要件・費用】
500円
【参加方法】
開催の10日前までに申し込み 開催案内は南部まちづくり協議会のHPとチラシで案内
【関連・参照ページ】
https://www.katch.ne.jp/~nanbu-furepura/
【投稿者】  健康推進グループ
 




第21回シルバーフェスタ(健康自生地91)

2023/11/20   
  【活動内容】
11/19(日)に開催されたシルバーフェスタに行ってきました。銀子・銀一郎憩の場でお馴染みの「焼きいも販売」では、長い行列ができ、大盛況。焼きいもを購入した方にシルバー会員さんが育てたかわいい多肉植物のプレゼントがありました。
「包丁研ぎ」では、普段は見られない包丁研ぎの実演もあり、皆さん興味深そうに眺めていました。
新鮮でお値打ちな野菜や生花の販売、地域のお店の出店があり、多くの人が訪れ、賑わいをみせたフェスタでした。

◆銀子・銀一郎憩いの場
52−5081(シルバー人材センター)




【活動日時】
毎週水曜日 9:00〜15:00
【活動場所】
高浜市湯山町六丁目2番地6 高浜市生きがいセンター内
【投稿者】  高浜市福祉部健康推進グループ
 




江戸時代の謎々絵解きに挑戦!(健康自生地16)

2023/11/13   
  【活動内容】
かわら美術館・図書館では、企画展「浮世絵師・歌川一門の判じ物」が開催中です。判じ物とは、文字や絵に隠された意味を当てる謎解きあそび。江戸時代の浮世絵師が描いた、なんとも味のあるユーモラスな判じ物は、脳トレにもおすすめです。2月4日まで開催していますので、是非この機会に足をお運びください。

〜江戸時代の謎々絵解き〜
浮世絵師歌川一門の判じ物
期間 2024年2月4日(日)まで
観覧料 500円(観覧券販売16:30まで)
※高浜市民の方、75歳以上の方など、各種割引があります。

◆かわら美術館・図書館
連絡先:52-3366



【活動日時】
水〜日曜日、祝日 ※祝日が開館の場合、翌平日が休み10:00〜17:00
【活動場所】
高浜市青木町8-6-1
【投稿者】  高浜市福祉部健康推進グループ
 




スポーツウエルネス吹き矢東海ブロック大会 3名入賞!(健康自生地100)

2023/10/20   
  【活動内容】
10月9日(月)、岡崎中央総合公園体育館にて、「第10回スポーツウエルネス吹矢東海ブロック大会」が開催されました。総勢429名が出場の中、健康自生地のスポーツウエルネス吹き矢のメンバーの3名の方が以下の通り、見事入賞されました。おめでとうございます。

女子 6mの部 杉浦ひろ子さん 第5位
女子 8mの部 伊豆順代さん  第5位
女子10mの部 岩月弘子さん  第6位

「春の県大会では悔しい思いをしましたが、初めて入賞することができました。皆さんに引っ張ってきてもらったおかげです」と、杉浦さん。自主練習のまとめ役の方が声をかけ、みんなで積極的に練習して大会に臨んだそうです。この練習をきっかけにコツを掴んだという伊豆さん、いつも上位入賞メンバーの岩月さんも喜びの笑顔です。
スポーツ吹き矢は呼吸法を使うので、肺が鍛えられて風邪を引きにくくなります。ぜんそくが治まった、という方もみえました。ぜひ体験してみてください。

◆スポーツウェルネス吹矢
連絡先 090-4469-0000(伊豆)

【活動日時】
第1・3月曜日9:30〜11:30
【活動場所】
高取ふれあいプラザ(向山町1-214-4)
【参加要件・費用】
1回500円(初回体験無料)
【投稿者】  高浜市福祉部健康推進グループ
 



添付ファイルがダウンロードできない場合、[File DownLoad]ボタン上でマウスを右クリック。
『対象をファイルに保存』から貴パソコン内に保存してください。(Internet Explorer の場合)
戻る PAGE TOP
入口 | トップページ | 新着情報 | 今月の予定 | 健康自生地 | 団体活動 | ボランティア | 問い合せ
たかはま元気 de ねっと
高浜市役所 福祉部 健康推進グループ
〒444-1334  愛知県高浜市春日町五丁目165番地  高浜市いきいき広場内  TEL:0566-52-9873

たかはま元気 de ねっと−高浜市・生涯現役のまちづくり事業−生涯現役のまちづくりを目指し、高浜市内の行事や施設・団体を紹介。